佐東公民館運営委員会
広島市佐東公民館において、公益財団法人広島市文化財団・佐東公民
館運営委員会が開催されました。公民館運営委員会は、公民館の運営
に関する重要な役割を担っており、地域における人づくりの推進や、
公民館活動のさらなる活性化を目的に、さまざまな調査・研究を行っ
ています。その成果をもとに、公民館長に対して建設的な意見を述べ、
より良い公民館運営の実現を図っています。
公民館運営委員会は、公民館の運営に関する重要な役割を担っており、
地域における人づくりの推進や、公民館活動のさらなる活性化を目的
に、さまざまな調査・研究を行っています。
その成果をもとに、公民館長に対して建設的な意見を述べ、より良い
公民館運営の実現を図っています。
私は、佐東公民館運営委員会副委員長(梅林学区社会福祉協議会)として
出席しました。
◆第1号議案 令和6年度広島市佐東公民館主催事業の実施報告
特色ある事業として「親子で学ぶ防災講座」が紹介されました。
この事業は、広島豪雨伝承館と連携して行われています。
・広島市豪雨災害伝承館
◆第2号議案 令和7年度 広島市佐東公民館主催事業の実施計画
・特色ある事業 親子で学ぶ防災講座
・重点事業 季節のトンボ観察会
・新規事業 おとなのためのチャレンジ講座、老後と不動産、
スマホセミナー
◆第3号議案 令和7年度さとうふれあいまつりについて
今年の「さとうふれあいまつり」は、11月8日(土)、9日(日)に開催
することに決定しました。
◆令和5年11月11日 「さとうふれあいまつり」
・バザー
うどん(佐東体育協会)
◆第4号議案 空調設備工事について
・公民館館長より説明
現在、空調設備工事の自主設計を進めており、今後の入札状況によっては、
11月の「さとうふれあいまつり」終了後から来年3月末までの期間、研修室
およびホールの利用が中止となる可能性があります。
公民館運営委員会は、地域社会にとって重要な存在であり、その一員として
責任を持って役割を果たすことで、地域の発展に少しでも貢献していきたい
と考えています。
2025/06/11