緑井毘沙門天「初寅大祭」 

毘沙門アイキャッチ

今日は、権現山毘沙門堂を参拝しました。

◆緑井毘沙門天「初寅大祭」 

●2月17日(土)・18日(日)
●権現山毘沙門堂(広島市安佐南区緑井町5670-1)

初寅

毘沙門天の仁王門です。

仁王門

参拝客は権現山毘沙門堂まで、坂道の参道を上っていきます。

参道②

最後には、急な階段を上がります。

階段

権現山毘沙門堂に到着しました。

◆毘沙門天
広島・緑井権現山にある「毘沙門天」は、須彌山の中腹におられて仏法
をお守りになる四天王の一人で「多聞天」ともいい、北方の守護神です。
現在の毘沙門天堂は1065年頃、現在地に修業僧教尊が行基菩薩の作とい
われる毘沙門尊像を安置したのが始まりです。
「毘沙門通り商店街振興組合資料から引用」

毘沙門①

1年でこの時だけ「御本尊」が開帳されるので、ひと目拝もうと、遠く
四国や中国地方各地から熱心な信者が参拝に訪れます。
昨年からは、終日で御本尊が御開帳されるようになりました。

本堂

◆境内の弘法大師と福石

2024年福石

緑井・毘沙門天は、厄除け、商売繁盛のご利益があることで有名です。
ブログをご覧の皆さま、ぜひお参りください。

2024/02/17

カレンダー

まちのトピックス

川の内線開通イベント

イベントアイキャッチ
都市計画道路・川の内線の高架橋が4月下旬に完成を迎えるにあたり、 地域住民が主体となった開通記念式典を開催したいと考え・・・

月別アーカイブ