防災の日

防災アイキャッチ

9月1日は「防災の日」です。関東大震災が起きた1923(大正12年)年
9月1日をもとに、1960(昭和35)年に制定されました。また、9月1日
を含む一週間は、全国で防災訓練が行われる「防災週間」です。

header_logo_2

◆「防災の日」及び「防災週間」について

①政府、地方公共団体等防災関係諸機関をはじめ、広く国民が、台風、
豪雨、豪雪、洪水、高潮、地震、津波等の災害についての認識を深め
るとともに、これに対する備えを充実強化することにより、災害の未
然防止と被害の軽減に資するため、「防災の日」及び「防災週間」を
設ける。

②「防災の日」は、毎年9月1日とし、この日を含む1週間を「防災週
間」とする。

③この週間において、防災知識の普及のための講演会、展示会等の開
催、防災訓練の実施、防災功労者の表彰等の行事を地方公共団体その
他関係団体の緊密な協力を得て全国的に実施するものとする。

(内閣府HPより)

OIP

◆2023年11月19日 「令和5年度安佐南区防災訓練・防災フェアー」

防災フェアー-208x300

【第一部】地域住民による避難・参集訓練

八木学区の住民が、指定避難場所である城山北中学校へ避難しました。

避難訓練会場

「訓練で出来ないことは、本番でも出来ない」、「訓練は本番のように、
本番は訓練のように」などとよく言われます 。
避難訓練に参加することは自分や家族を守るために大切なことです。

aa590611c2ff17dbae5daed73464386fcc4924ceafe47bea4c9a269afc3d4217

◆防災において最も大切なこと

防災において最も大切なことは「命を守ること」であり、そのための最重
要行動は避難です。災害が発生する前に、自分や家族の安全を確保するた
めに早めの避難行動を取ることが必要です。
「自分の命は、自分で守る」という意識を持つことが、防災において非常
に重要です。これにより、災害発生時に慌てずに適切な行動を取ることが
可能になります。防災の日をきっかけに、避難ルートの確認や非常持ち出し
袋の準備など、日頃から備えをしておくことが求められます。

2024/09/01

カレンダー

まちのトピックス

佐東地区敬老会

公民館 敬老会アイキャッチ
今日は、広島佐東ライオンズクラブの主催で、『佐東地区敬老会』を佐東 公民館で開催しました。 ・・・

月別アーカイブ