とんど祭り

2015011114020000.jpg

こんにちは。海徳ひろしです。
とんど祭りの紹介をします。
とんど祭りとは、小正月行事で青竹を組んだものに
ワラや松葉や杉葉などをくくりつけ小正月に燃やして
無病息災や家内安全を祈る行事です。

まずは、八木・別所団地自治会のとんど祭りです。
点火までの時間に餅つきをします。

2015011109510001.jpg

「八木ひよっとこ踊り同好会」のみなさんの
ひよっとこ踊りです。

2015011109580001.jpg

点火されて、火が盛んに燃えます。

2015011110050001.jpg

次は川内・上温井町内会のとんど祭りです。

2015011111420002.jpg

点火させていただきました。

2015011112000001.jpg

今日の中では、川内のとんどが一番大きく、迫力があります。

2015011112020000.jpg

最後に緑井・日吉町内会のとんど祭りです。
こちらも点火させていただきました。

2015011114000000.jpg

点火と同時に一気に燃え上がります。

2015011114020000.jpg

子ども会で焼き芋を作りました。

2015011114400000.jpg

今日は、3か所のとんど祭りに行きましたので、
今年の無病息災、家内安全は確実です。

2015/01/11

カレンダー

まちのトピックス

JR可部線の勝手踏切

踏切アイキャッチ
昨年の4月10日、JR可部線の梅林駅~七軒茶屋駅間の「勝手踏切」で、 広島方面行の普通列車に男性がはねられ、お亡くなり・・・

月別アーカイブ