宮崎神楽団

新春イベントアイキャッチ

ラクア緑井(安佐南区緑井5-22-1)の新春イベントで、宮崎神楽団
による迫力ある神楽の舞を鑑賞しました。

司会者

◆宮崎神楽団プロフィール

昭和27年、当時は他の神楽団の衣装を借りての舞でしたが諸先輩が
記録誌、用具(小物)を整え「志路神楽団」と改名しました。その
後、昭和34年に地区内外の方々に多大なるご協力を戴き念願の衣装
が完成しました。そして、地元の宮崎八幡宮の名前を拝し、「宮崎
神楽団」と改名し、現在107年目に至っています。

宮崎神楽団

◆演目:八岐大蛇(ヤマタノオロチ)

ヤマタノオロチは、日本神話に登場する巨大な八つの頭と八つの尾を
持つ蛇の怪物です。スサノオノミコトが出雲で出会った老夫婦から、
オロチが毎年娘を食べに来る話を聞き、最後の娘・クシナダヒメを救
うために立ち上がります。スサノオは酒に酔わせてオロチを眠らせ、
剣で退治しました。その際、オロチの尾から名剣・草薙剣が見つかり、
後に日本神話の重要な宝物となりました。

ヤマタノオロチ①

ヤマタノオロチ②

ヤマタ⑦

スサノオノミコト①

名剣・草薙剣が見つかりました。

スサノオノミコト

公演後には、宮崎神楽団の皆さまから心温まるご挨拶をいただきま
した。

宮崎神楽団 あいさつ

新春イベントで宮崎神楽団の迫力ある神楽を鑑賞し、その美しく力強
い舞に心から感動しました。
団員の皆さまのご努力と情熱が伝わってきて、とても貴重なひととき
を過ごすことができました。今後もますますのご活躍をお祈りいたし
ます。

2025/01/03

カレンダー

まちのトピックス

安佐南区海外援助米生産事業運営委員会

援助米アイキャッチ
安佐南区海外援助米生産事業運営委員会が安佐南区役所で開催されました。 毎年、約2トンの米を生産し、民間援助団体「マザー・・・

月別アーカイブ