JR可部線の勝手踏切
4月10日の出勤時間帯、JR可部線の梅林~七軒茶屋間の「勝手踏切」で、
広島方面行の普通列車に男性がはねられ、お亡くなりになられました。
◆勝手踏切を通過するJR可部線の電車
●赤丸の場所が勝手踏切です。
勝手踏切とは、鉄道事業者に認められていない、里道等と軌道敷が平面
交差している箇所であり、本来は一般の人の立ち入りが禁止されている
非正規の踏切です。
勝手踏切を横断することは、列車の往来の妨げになるおそれがあるため、
鉄道営業法の規定に抵触するおそれがあります。この事故を受け、鉄道
事業者のJR西日本㈱から、勝手踏切の封鎖に向け、里道を管理する広島
市に里道廃止の依頼があり、それに伴う地元調整に当たり、私は、松原
福祉会(緑井6丁目を中心とする町内会)の会長として広島市から相談
を受けました。
◆JR西日本㈱作成
現場は、県道八木緑井線の佐東交番緑前から阿武山側へ里道を進み、JR
可部線と交差する箇所です。
●赤丸の場所が里道への出入口です。
事故のあった箇所を県道側から見てみると、里道が可部方面に対し鋭角に
交差し、塀があることから視認性が悪いことに加えて、軌道内は※バラスト
やレールにより安全に歩ける形状にはなく、非常に危険であることが分か
ります。
※鉄道の一般的な線路には、「バラスト」と呼ばれる砂利(砕石)が敷いて
あります(赤丸が、バラストです)。
また、軌道敷の手前には、JR西日本㈱により、立入りの危険を喚起する看板
が立てられていますが、実際には、近隣の住民等が慣例的に通行されている
ようです。
●赤丸の場所に注意喚起の立て札があります。
「線路内は大変危険です。立ち入らないで下さい」
JR可部線の勝手踏切では、過去にもこのような痛ましい列車事故が発生し、
封鎖された箇所があります。近隣の方に事情を聞いてみましたが、生活道路
として日常的に通行されている方も少なくないそうです。
勝手踏切が封鎖されると利便性が低下する方もいらっしゃると思いますが、
踏切ではない箇所を渡ることは、横断者自身が注意するしか術がなく、命
に関わる非常に危険なことです。
実際に死亡事故が発生した重要性を踏まえ、関係する町内会の会長として、
JR西日本㈱並びに広島市と調整しながら、この問題について、緑井上組町
内会(緑井8丁目)、八敷福祉会(緑井7丁目)とも話し合っていきます。
2024/04/22