安佐南区海外援助米生産事業

援助米アイキャッチ

安佐南区海外援助米生産事業では、広島市安佐南区沼田町吉山で育てられた
お米を、アフリカのマリ共和国へ寄贈しています。

・マリ共和国

df873f5f973b8034ddf2a0fddf70f7f7

この事業は、「安佐南区海外援助米生産事業運営委員会」が実施しており、
平成11年度の設立以来、地域住民と関係団体が連携しながら、長年にわた
って海外への食糧支援を継続してきました。
運営委員会は、上吉山町内会、農事組合法人よしやま、広島佐東ライオンズ
クラブ、広島城北ライオンズクラブ、広島西北ライオンズクラブ、広島市農
業協同組合、広島市で構成されており、それぞれの立場から協力を得ながら
活動を進めています。地域で育てたお米を海外支援につなげるこの取り組み
は、地域の誇りともいえる意義深い活動として、広く支持されています。

援助米① (1)

開会のあいさつは、安佐南区海外援助米生産事業運営委員会を代表して、
安佐南区役所農林建設部・門出部長です。

門出部長

公募による市民ボランティアの皆さんと構成団体の皆さんで田植えが行われ
ました。

※この事業の問い合わせ先
安佐南区役所 農林建設部 農林課農林振興係
広島市安佐南区古市一丁目33番14号
Tel:082-831-4950 Fax:082-877-2299
am-norin@city.hiroshima.lg.jp

援助米③

毎年、地域で約2トンの米を生産し、民間援助団体「マザーランド・アカデ
ミー・インターナショナル」を通じて、アフリカのマリ共和国へ援助米とし
て届けています。
本年も10月に稲刈りを予定しており、地域の皆さまにご参加いただける機会
となっております。ご興味のある方は、ぜひご参加ください。

2025/05/19

カレンダー

まちのトピックス

都市計画道路長束八木線の暫定整備完了について

長束八木アイキャッチ
広島市では「復興まちづくりビジョン」に基づき都市計画道路・長束 八木線の整備が進んでいます。 (令和6年12月21日・・・

月別アーカイブ