広島豪雨災害から11年②
広島豪雨災害の被災地は、発生から11年を迎えました。
◆広島豪雨災害伝承館
発災当時の写真がスライドで投射され、改めて「記憶を風化させない
こと」の大切さを心に刻みます。
・令和天皇皇后両陛下 広島行幸啓
「令和7年6月20日 広島市豪雨災害伝承館ご来館写真展」
◆八敷福祉会「8・20広島豪雨災害供養祭」
(緑井第8公園)
梅林学区社会福祉協議会会長として、供養祭に参列させていただきました。
●八敷福祉会 松井会長挨拶
●広島市 松井市長挨拶
●キャンドル・ライティング
緑井小学校の児童から火を受け取り、キャンドルに明かりを灯しました。
私も慰霊碑に献灯を行いました。
災害の傷跡は今も深く残っています。時に心が折れそうになることもあります
が、私たちには困難を乗り越える力があります。一歩一歩、共に歩みを重ねて
いけば、必ず新しい明日を迎えることができます。復興の道のりは長くとも、
希望と支え合う心があれば、その先には明るい未来が開けるはずです。
これからも、犠牲となられた方々への祈りを胸に、地域が一つになって歩みを
続けてまいります。
2025/08/21