都市計画道路長束八木線道路の暫定供用を開始します
広島市では「復興まちづくりビジョン」に基づき都市計画道路・長束
八木線の整備が進んでいます。昨年から緑井七丁目において実施して
いた長束八木線の整備工事(八木用水の一部暗渠化を含む)が完了し
たことから、9月5日(金)13時から暫定供用を開始するとの報告が、
安佐南区地域整備課復興工務係より祇園町外二ケ町土地改良区へあり
ましたので、現地を視察しました。
(前回の様子は令和7年7月4日のブログをご覧ください。)
◆位置図
今回暫定供用を開始する区間は、八木用水を挟んで市道安佐南1区125
号線と並行する、緑井七丁目15番及び29番沿いの約70メートルの区間
です。
◆暫定供用区間の整備状況(緑井七丁目から四丁目方向を望む)
八木用水沿いの安佐南1区125号線は道幅が狭く、車同士の離合が難しい
ほか、交差点は見通しが悪い状況でしたが、今回の暫定供用により、部
分的に道幅が拡がり、離合ができるようになるほか、交差点の見通しが
良くなることで、より安全に通行できるようになります。
◆1区125号線との交差点を望む
(向かって右奥が長束八木線)
(向かって右側が長束八木線)
暫定供用に伴い、1区125号線の一部の区間では自動車やバイクが通行
できなくなるため、現地とその周辺には予告看板が設置されています。
また、暫定供用の開始後は、しばらくの間、現地に誘導員を配置する
ので、通行される際は誘導員の指示に従ってくださいとの説明が復興
工務係からありました。
◆予告看板
◆予告看板
安佐南区地域整備課・復興工務係の職員からは、「工事期間中は地域の
皆さまにご不便をおかけいたしましたが、無事に工事が完了し、暫定供
用を迎えることができるのも、ひとえに皆さまの格別のご理解とご協力
のおかげです」と感謝の意がありましたのでこのブログを通じて皆さま
へお伝えします。
長束八木線の完成により、広域避難路として機能することで災害時の避
難や緊急車両の進入が容易となりますので、完成により地域の安全性が
高まることが期待されますので、全線の無事の完成を願って地域住民の
皆さまとともに安佐南区役所復興工務係を応援したいと思います。
2025/09/04