都市計画道路川の内線(梅林高架橋)の歩道が開通します

階段アイキャッチ

広島市では「復興まちづくりビジョン」に基づき、都市計画道路・川の内
線の整備を進めており、去る4月29日には車道部分の供用が開始されました。

◆開通式 
令和7年4月29日

感謝状①

その後、梅林高架橋と地上を結ぶ階段の工事が2か所で進められていました
が、このうち1か所が間もなく完成し、9月12日から歩道の供用を開始する
との報告を安佐南区地域整備課復興工務係よりいただきました。私は梅林学
区社会福祉協議会会長として、現地を視察いたしました。

◆位置図

川の内線階段位置図

今回完成する階段は、梅林高架橋と緑井六丁目の原田歯科医院付近を結ぶ
ので、この整備により、長束八木線から梅林高架橋の歩道を通り、県道八
木緑井線とJR可部線をまたいで七軒屋橋まで徒歩や自転車で移動できるよ
うになります。日常の利便性が高まるだけでなく、災害時の避難路として
も大きな役割を果たすことが期待されます。

◆階段の全景

①

②

この階段は、愛媛県新居浜市の工場で製作され、現地で組み立てられたもの
です。中央には自転車用のスロープも設置されており、押して通行できるよ
う工夫されています。さらに、令和8年度の完成を目指してエレベーターの
設置工事が予定されており、ご高齢の方などにとって、より使いやすい環境
となることが期待されます。
私からも一日も早い完成を要望いたしました。

◆エレベーターについて説明を受けました

③

◆エレベーターの設置イメージ

④

安佐南区地域整備課・復興工務係の職員からは、「工事期間中は地域の皆さま
にご不便をおかけいたしましたが、無事に工事を完了し供用を迎えられたのも、
皆さまのご理解とご協力のおかげです。エレベーター設置工事が完了するまで、
今しばらくお待ちください」との感謝の言葉がありましたので、この場をお借
りしてお伝えします。なお、もう1か所の階段については、令和8年3月の完成
を目指して工事が進められています。

川の内線遠景-300x225

梅林高架橋の歩道の整備は、日常生活の利便性向上にとどまらず、広域避難路
として災害時の安全確保に大きく貢献するものです。地域の安心・安全のため
にも、全線の一日も早い完成を願い、地域の皆さまとともに安佐南区役所復興
工務係の取り組みを応援していきたいと思います。

2025/09/06

カレンダー

まちのトピックス

都市計画道路川の内線(梅林高架橋)の歩道が開通します

階段アイキャッチ
広島市では「復興まちづくりビジョン」に基づき、都市計画道路・川の内 線の整備を進めており、去る4月29日には車道部分の・・・

月別アーカイブ