翔元会ゲートボール大会

ゲートボールアイキャッチ

おはようございます。海徳ひろしです。
昨日は、第10回翔元会ゲートボール親善大会でした。
場所は、比治山下運動公園です。
参加39チームの選手が揃って開会式です。

ゲートボール全体  元田先生 平口先生

安佐南区からは、大町クラブ、青空、松が丘の3チームが参加しています。

ゲートボール プレー

白熱した試合が繰り広げられました。

ゲートボール①

ゲートボール(Gateball)は、日本生まれのスポーツです。
1947年、北海道在住の鈴木栄治氏(のちに和伸に改名)が、
ヨーロッパの伝統的な競技「クロッケー」をヒントに、
戦後の混乱期で満足な遊び道具のない子どもたちが、
手軽にできるスポーツとして考案しました。
ゲートボール普及は、創始者の本来の目的であった
子どもたちへの浸透とは反対に、手軽で体力的な負担も少ないという特性から、
高齢者に適したスポーツとして脚光を浴びるようになりました。
(日本ゲートボール連合HPより)

2015/11/08

カレンダー

まちのトピックス

砂防堰堤の管理道

管理道アイキャッチ
宇那木神社(広島市安佐南区緑井7丁目24-3)の西側には、295渓流(宇那 木山1号・2号砂防堰堤)の管理道が設けられ・・・

月別アーカイブ