八木ふれあい広場

雪の中工事アイキャッチ⑤

八木学区では、平成26年8月の豪雨災害からの復興を目指し、平成30年
8月に復興まちづくり協議会を設立、翌年2月に復興まちづくりプランを
策定し、6年を迎えます。プランでは、「いつまでも住み続けられ、さら
に次世代につながる安全・安心・快適なまち」を目指すべき将来像に掲
げ、継続的に復興まちづくり活動を進めています。

八木学区プラン-212x300

待望の太田川河川敷多目的広場の整備について、1月26日に開催された
八木学区復興まちづくり協議会理事総会において、安佐南区役所地域整
備課より工事概要の説明がありました。

4太田川広場の説明(合田主任技師)

臨時総会において、太田川河川敷多目的広場の名称が「八木ふれあい
広場」に決定しました。

4片岡副会長の説明-300x225

◆八木ふれあい広場

工事場所

●幅×長さ 約20m×約80m
●仕様   真砂土による広場整備
●工程   ①広場整地:2月6日~3月上旬 
     ②ベンチ等設置(かまどベンチ、遊具丸椅子、看板) 

図面

待望の太田川河川敷多目的広場の整備が、3月下旬の完成を目指して進めら
れています。昨日、2月6日には工事が着工し、雪の降る厳しい環境の中、
村上工務店の皆さまの尽力により、着実に工事が進められています。

工事7

この広場が、八木学区の皆さまにとって憩いの場となり、世代を超えた交流
や賑わいを生む場所となることを心より願っております。

2025/02/07

カレンダー

まちのトピックス

第3回地区ガバナー諮問委員会

ライオンズアイキャッチ
今日は、ライオンズクラブ国際協会336-c地区3R3Z、IT研修会・ 第3回地区ガバナー諮問委員会に、私は広島佐東ライ・・・

月別アーカイブ