安佐南区海外援助米生産事業運営委員会

援助米アイキャッチ

安佐南区海外援助米生産事業運営委員会が安佐南区役所で開催されました。
毎年、約2トンの米を生産し、民間援助団体「マザーランド・アカデミー
・インターナショナル」を通じて、アフリカのマリ共和国へ援助米として
送ります。

※この事業の問い合わせ先
安佐南区役所 農林建設部 農林課農林振興係
広島市安佐南区古市一丁目33番14号
Tel:082-831-4950 Fax:082-877-2299
am-norin@city.hiroshima.lg.jp

海外援助米

私は、広島佐東ライオンズクラブを代表して出席しました。

援助米①

三浦会長(JA広島市)の開会挨拶です。

三浦会長

◆議題
(1)役員改選
(2)令和6年度事業、決算報告及び監査報告について
(3)令和7年度事業計画(案)及び収支予算(案)について

援助米会議

◆事業日程

●第1回活動(田植え)
令和7年5月17日(土)

援助米① (1)

●第2回活動(稲刈り・収穫祭)
令和7年10月18日(土)

米

西アフリカのマリでは、干ばつや紛争の影響で多くの人々が深刻な食料不足に
直面しています。そうした中、日本から送られる援助米は、現地の人々にとっ
て貴重な命の支えとなっています。ただ食べ物を届けるだけでなく、子どもた
ちの健康を守り、社会の安定にもつながる大切な支援です。また、日本がこう
した国際協力を行うことは、思いやりのある国としての姿勢を世界に示すこと
にもなります。一粒のお米が、遠く離れた地で希望となる――そんな思いを込
めて、支援は続けられています。

2025/04/18

カレンダー

まちのトピックス

安佐南区海外援助米生産事業運営委員会

援助米アイキャッチ
安佐南区海外援助米生産事業運営委員会が安佐南区役所で開催されました。 毎年、約2トンの米を生産し、民間援助団体「マザー・・・

月別アーカイブ