通学路のご相談

2014092915420001.jpg

こんばんは。海徳ひろしです。
毘沙門天では、平日でもボランティア方々が
復旧作業をされています。

2014092912590000.jpg

土日で境内から下した土のうと倒木です。

2014092913010000.jpg

建具の修理です。

2014092913000000.jpg

梁や天井の泥を落とす作業は根気がいります。
来年の初寅祭までに復旧させたい!その一心で作業が
進んでいます。

2014092913180000.jpg

夕方は、八木8丁目の住人の方から歩道について
ご相談をいただきました。
八木8丁目では、いまだ手つかずの家屋があります。

2014092915540000.jpg

大型重機で土砂撤去が進んでいる場所です。

2014092915530000.jpg

これらの工事によって、県道八木緑井線の一部が
通学路になっています。
セーフティコーンとビニールシートの間が歩道です。
元々、生活道路としても道路の歩道拡張を要望されていたそうです。

2014092915460000.jpg

ご相談を受けた件の解決に向けてお手伝いさせていただきます。

2014/09/29

カレンダー

まちのトピックス

川の内線開通イベント

イベントアイキャッチ
都市計画道路・川の内線の高架橋が4月下旬に完成を迎えるにあたり、 地域住民が主体となった開通記念式典を開催したいと考え・・・

月別アーカイブ